テクニカル分析基礎

テクニカル分析【ボリンジャーバンド】

こんにちは、たちば7です。

前回は出来高についてでしたが、今回はボリンジャーバンドというテクニカル分析の中で株式の買われすぎ、売られすぎの指標となるオシレーター系になります。

ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンドとは1980年頃にジョン・ボリンジャーが考案したテクニカル指標です。今では株式投資の世界では広く使われているテクニカル指標、ツールと言えるでしょう。

ちなみにジョン・ボリンジャー という人物は、投資家、アナリスト、経営者で当時はファンダメンタル分析が中心で企業の業績を元に株価の上昇、下落を予測していたところ、まだテクニカル分析が発達していない中開発をしたものになります。

チャート

上記の図(TradingView)ではローソク足とボリンジャーバンドを表示してます。

赤は中央線(他の方は中心線や移動平均線といってますが同じです)、黄色は±1σ、青を±2σ、黄土色を±3σにしています。

σは標準偏差といい一定期間に散らばっている数値を計測することで、計算方法とそれぞれのσの求め方は下記です。

標準偏差=√(n×n日間の終値の2乗の合計-n日間の終値の合計の2乗)÷(n×(n-1))

  • ±1σ = n日の移動平均 ± n日の標準偏差
  • ±2σ = n日の移動平均 ± n日の標準偏差 × 2
  • ±3σ = n日の移動平均 ± n日の標準偏差 × 3

皆さん、分かりましたか?私自身あまり理解できていないです(汗)すみません。ただし、次の事は覚えてください。

ボリンジャーバンドの見方

  • ボリンジャーバンドの±1σの範囲内に収まる確率・・・約68.3%
  • ボリンジャーバンドの±2σの範囲内に収まる確率・・・約95.4%
  • ボリンジャーバンドの±3σの範囲内に収まる確率・・・約99.7%

上記の事は絶対ではありませんが確率論での話しになりますが、例えば+3σにローソク足がタッチすると約99.7%の高確率で緑の中央線の方へ押し戻されるということです、株価が戻される位置さまざまで一概には言えませんがそれだけは覚えてください。

なんで押し戻されるかは、一日の株価の動きはある程度の値幅内で変化するのですが突然急落・急上昇するとその事態に対して株価が引き戻されることがあるのです、突然株式が大量に購入されているなら今すぐに売却するのが良いと判断するのです。(現在だとアルゴとかも関係しているのかもしれません、システムみたいなものである設定をして自動で行うものだと思って下さい。)。

ボリンジャーバンドの使い方

それでは見方が分かったらどのように使えばいいのか、先ほどの説明で+3σでは中央線に引き戻されるのならば、そこのタッチした時に株式を売れば良いのです。逆に-3σにタッチしたらそこで株式をを購入すれば株価が上昇して利益が獲得できるかもしれません。

つまり今株価がであるローソク足のポジションがどの位置にいるのかを確認ででき、株式が買われすぎ・売られすぎなのかを見るツールであるのです。ただしこのツールのみ使うのはやめてください、他のテクニカル分析ツールも併用して下さい。

ボリンジャーバンドの注意点

今までの説明でじゃあ±3σにタッチしたら、株式を購入か売却をすればいいんだねと思いますよね?でもそれは違うのです、他のテクニカル分析ツールを使用して下さいという他に注意すべき点があります。

それはその企業にとって株価にとても凄くインパクトを与える出来事が発生すると±3σタッチしても引き戻されない事とそれ以上に株価が変動することがあります。

例えば、最近だとコロナウイルスで人々の生活も含め経済活動もかなりの打撃を受け、大多数の企業の株価は急落しました。特に一番影響を受けた業界だと航空、鉄道、旅行などの企業の株価は急落したのでその場合はボリンジャーバンドはあまり有効に使えないので忘れないで下さい。

まとめ

ボリンジャーバンドのポイントは突然ローソク足が±3σにタッチしたら、株式を購入・売却をすれば利益が高確率で獲得できるかもしれないという事です。

しかし、その株式(企業)にとって、良いニュース、悪いニュースがあった場合は注意して下さい、その出来事があったからこそ、その株価になったのでその場合必ずなんで±3σにタッチしたのかを調べてから購入も売却もして下さい。

もしかしたら、自分自身では気付かなかった事があるかもしれません。株式投資は自己責任ですのでくれぐれも忘れないで下さい。最後までお読みいただき有り難うございました。