テクニカル分析基礎

テクニカル分析【一目均衡表】

こんにちは、たちば7です。

今回は一目均衡表というMACDなどのトレンド転換系やRSIなどのオシレーター系とも違うテクニカル分析ツールになりますのでお願いします。

一目均衡表とは

昭和10年に都新聞社の商況部部長であった細田悟一が約2,000人のスタッフと7年をかけて完成させたものになります、ちなみに細田氏のペンネームが一目山人でした。

一目均衡表は、相場は売り手と買い手の均衡が崩れた方向へ動き、相場の行方というものを一目瞭然(いちもくりょうぜん)である、という考え方に基づいています。

転換線基準線先行スパン1先行スパン2遅行スパンの5本線を使い、先行スパン1・2で構成されるを用いていきます。

考え方は時間論、値幅論、波動論を元に構成されています。(詳しく知りたい方は申し訳ありませんが、調べてみて下さい)

上記の画像はtradingview(トレーディングビュー)の画像になります。

計算式

基準線=(当日を含めた過去26日間の最高値+最安値)÷2

転換線=(当日を含めた過去9日間の最高値+最安値)÷2

先行スパン1={(転換値+基準値)÷2}を26日先行させて表示。

先行スパン2={(当日を含めた過去52日間の最高値+最安値)÷2}を26日先行させて表示。

遅行スパン= 当日の終値を26日遅行させて表示。

一目均衡表 | トレンド分析 | マネックス証券 (monex.co.jp)

分かりますか?私は難しいので何となくしか、分かりません。(汗)

活用法

  1. 基準線が、上向きなら上昇トレンドでありローソク足の下なら強い相場
  2. 基準線が、下向きなら下降トレンドでありローソク足の上なら弱い相場
  3. 転換線が、基準線の下から上へ抜ける「好転」といい、買いシグナルとなります。
  4. 転換線が、基準線の上から下へ抜ける「逆転」といい、売りシグナルとなります。
  5. 先行スパン1は、ローソク足が上昇時には上値の抵抗線になります。
  6. 先行スパン2は、ローソク足が下落時には下値の抵抗線になります。
  7. 遅行スパンは、ローソク足を上回る場合は買いのシグナルです。
  8. 遅行スパンは、ローソク足を下回る場合は売りのシグナルです。
  9. 基準線と転換線だけだとダマシがあるので遅行線とローソク足も注意しましょう。

三役好転と三役逆転

三役好転の条件は、

  • 転換線が基準線を下から上に抜ける(ゴールデンクロス)
  • 遅行線がローソク足を上回る
  • ローソク足が雲を上に抜ける

三役逆転の条件は、

  • 転換線が基準線を上から下に抜ける(デットクロス)
  • 遅行線がローソク足を下回る
  • ローソク足が雲を下に抜ける

まとめ

もしかしたら、足りない間違っている部分がありましたら申し訳ありません。

基本的に一目均衡表はローソク足と一緒に見てもらいました。

ただ、この一目均衡表だけ見ていてもいけません。

他のテクニカル分析でもいいましたように、他のテクニカル分析ツールも合わせて見てください。

ただし株式投資は自己責任でお願いいたします。

最後までお読みいただき有り難うございました。